【15 Tevet, 5770】2009年を振り返り、イスラエルの人口増加に関する記事が各新聞社から出ています。イスラエル中央統計局(CBS)の去る水曜日の報告では、翌年2010年の国民人口は750万人に達するそうな! 世俗派の少子化を嘆く専門家もいますが、それでもイスラエルには子供たちが溢れています。それは65歳以上の人口が5人に1人の日本に対して、イスラエルは未だ10人に1人(9.7%)がそうで、14歳以下の子供たちは、なんと3割もいる国だからです。また外国から帰還する将来有望な若いユダヤ人も多くいるので、この国には若さと躍動感があります。
1999年からの10年間で、22万1千人のユダヤ人が故国イスラエルへ帰還しました。アリヤーに関しては去る7月に私のブログ記事「09年夏のアリヤー情勢」で取り上げましたが、今週の記事に2009年度の地域別のアリヤー統計が出ていましたので列記してみます。
・エチオピア:0人(今年は政治上の理由で帰還の道は閉ざされました。年明けの1月には250人が帰還の予定。エチオピア国内には未だ8千人以上の“アリヤー待ち”がいるようです。)
・旧ソビエト連邦(ロシア語圏):7120人(北方からの帰還民は昨年比で21%増)
・英語圏(カナダ、米国、英国、南アフリカ共和国、オーストラリア等):約5300人(昨年比で17%増)去る水曜日にも210名が北米から帰還して来ました。
・西ヨーロッパ(英国と東ヨーロッパを除く全域):2600人(昨年比で8%増)
・南米:1230人(昨年比で12%増)
・その他イエーメンから47人。モロッコから25人。チュニジアから13人。レバノンから3人。 他に数名ずつ(改宗者の帰還も含めてと思いますが)香港、日本、モーリシャス共和国、中国、台湾、ホンジュラス共和国、マダガスカル共和国、ケニヤ、マルティニーク島の諸国/地域から。
これらの帰還者の過半数が35歳以下の若者だそうです。以上の東西南北の国々から帰還する多くの若者は、イスラエル社会に知的財産や労働力を持ち込むので、力強い存在です。もちろん彼等はまずイスラエルについて勉強し、社会に溶け込んでいかねばなりませんが。中央統計局のまとめでは、イスラエルの人口は2003年以降1.8%ずつ増加しているとのこと。もし、この比率を日本の状況に当てはめるなら毎年220万人ずつ人口が増える計算になる訳です!
ところで日本では少子化と人口減少が問題視されていますが、その一つの対策としてイスラエルに倣って、日系人の故国帰還を認めてはいかがなものですかね? その場合当然、移民者への社会的言語的教育を考えねばなりませんが。3年連続で人口が減少中の日本国もイスラエルのような嬉しい悲鳴をあげてみたいんじゃないかなぁ‥。
写真)New immigrants at Ben-Gurion Airport Photo: Sasson Tiram
にほんブログ村
0 コメント:
コメントを投稿